黒船屋の・・・

着物と猫とそうして私。みんなと違って…それもいい。おデブな『なんちゃってアメショー』画像と『晴明くん。』4コマも更新中。

一石二鳥~三鳥

2012-10-25 18:33:06 | 日記
ミニ盆栽でございます。

種は前年のお歳暮(だったかな~)の
黄金蜜柑の種から芽吹いたもの。

鉢はこの夏、陶芸教室で作りました
まんまる手作り品。

苔は、自宅のインターロッキングに自生していたもの。
(うちはとことん日陰)


①最小直径5センチほどの、白器。
 伸ばした指のあとがポイントでございます。
 (指導してくださった先生の受け売り)

 



 土は「盆栽用土」一袋100円。


②こちらは、直径10センチほどの白皿。
 ぼこぼこのゆび跡がポイント。





 土は「ケト土」なるもの。粘土のように盛り上げられます。
 2キロ500円弱…(わすれました)

③こちらも直径10センチほどの赤皿。
 こちらは、市販のミズゴケで覆っています。





下に敷いた皿は、数年前子どもと一緒の陶芸教室で。
今まで出番がありませんでした;


お歳暮の廃品利用と使い道のない器利用の一石二鳥。

さらに、ブログのねたにもなって三鳥。

さらに…





お嬢のおやつにもなって…
って、もちろん取り上げましたけど++;


あ、ブログのお嬢ネタにもなりましたね!
ペットブログランキング   人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
陶器 (たま)
2012-10-26 13:11:19
芯が力強い感じの作風ですのね~(^^)/
蜜柑のタネは芽吹くんですね。テーブルグリーンにも良さそうです。
案外かんたんでした (まんまる)
2012-10-26 19:01:33
たまさま

食べた後の種を小皿の水に浸しておいたら
出たんですよ・・・根が。
土に植え替えたら、芽が出ました。

お試しあれ!!

今流行の『マン盆栽』にしたくて
『マン』(ミニチュア人形)を探しているのですが
なくて・・・残念絵です。

コメントを投稿